Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
LT Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
blockchain.tokyoとは
ブロックチェーンに関わる技術の普及や知識・情報の共有を目的としたエンジニアのコミュニティです。
月に1度、ご協力を頂いている企業の会場をお借りしてイベントを行なっています。
第10回はDMM.comさんの会場をお借りして開催します。
テーマ
今回からテーマを決めて、そのテーマに沿った登壇とLTにすることによって、体系的に理解を出来るイベントへしていきたいと考えております。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ | 受付 | - |
19:30 ~ 19:40 | 挨拶 | - |
19:40 ~ 20:00 | Ethereumで開発を始めるなら知っておきたいこと | @ngo275 |
20:00 ~ 20:20 | Ethereumのデータ構造 | @moonty_sal |
20:20 ~ 20:40 | Ethereumを支えるネットワークの話 | @jkcomment |
20:40 ~ 20:50 | 休憩 | - |
20:50 ~ 21:00 | LT1 | @ゆで卵 |
21:00 ~ 21:10 | LT2 | @koropicot |
21:10 ~ 21:20 | LT3 | @RyuyaNakamura |
21:20 ~ 22:00 | 懇親会 | - |
スピーカー(登壇順)
永尾 修一 @ngo275 | Anypay株式会社 エンジニア
2017年1月末からAnyPayでエンジニアとして働いており、昨年の秋ころから暗号通貨関連事業の開発をしています。
三ツ澤 サルバドール 将司 @moonty_sal | 株式会社Gunosy エンジニア
山が大好きなエンジニア 夏山〜バックカントリーまで何でも来たれ
好きな言語はGo / Swift / Crystal / TypeScript 最近はKotlinを勉強ながら良い言語だなーと思っています。 興味本位でBlockchainまわりを勉強しています。 大学時代は脳と記憶の研究をしていました。早く電脳化したい。
金 志京 @jkcomment | 合同会社 DMM.com スマートコントラクト開発部 エンジニア
2016年9月にDMM入社。ライブ配信システムの開発やWebRTCの研究・開発に携わる。2018年からブロックチェーン技術に惹かれ、今期からスマートコントラクト開発チームにジョインし、研究・開発と新規プロダクト開発中
LTについて
今回のLTはテーマに関連して Ethereumの技術 に関わる内容でお願いいたします。
Ethereumのブロックチェーン/コンセンサスアルゴリズム/コントラクトなど様々テーマについてお待ちしております。
マーケティングや投資関連・政治的な内容はお断りさせて頂きます。
参加対象者
ブロックチェーンに携わっている、興味関心のあるエンジニア
会場
DMM.comラボ 東京都港区六本木3-2-1(住友不動産六本木グランドタワー24階)
当日の1Fゲートでの入場には事前にconnpass登録メールアドレスへ届くQRコードが必須です。QRコードの持参をお忘れなくお願い致します。なおキャンセル待ちの状態でもQRコードは届きます。QRコードの到着がご当選とはなりませんので、ページで当選のご確認をお願い致します。
勉強会の受付は、24階DMMグループセミナールームにて行います。
※ 六本木一丁目駅からお越しの方は西改札から出ていただきますとビル直結となります。もし違う改札から出てしまった場合、改札横の警備員からチケットをもらうと通り抜けできますのでご安心ください。
注意事項
blockchain.tokyoは投資に関する知見を共有する会ではありません。
投資に関する情報が目的でのご来場はご遠慮ください。投資に関する勧誘なども禁止です。
見かけた場合は、次回以降の入場をお断りさせて頂きます。
また、当日の様子を写真や動画で撮影し、SNSやブログ等で公開する可能性がございます。
お顔が写らないようになるべく配慮いたしますが、もし気になる方はスタッフまでお声かけください。
キャンセルについて
イベント当日のキャンセルにつきましては、次回以降の入場をお断りさせて頂く場合がございます。
イベント開催日の都合が悪くなって欠席される恐れがある方は、お手数ですが事前にキャンセル処理をお願いします。