機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

29

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special

BUIDL&LayerXのエンジニアがDapp開発で得た知見を発表!LTも大募集!

Hashtag :#blockchaintokyo
Registration info

一般

Free

Standard (Lottery Finished)
69/90

LT

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

Description

受付は19:40をもって終了いたします。

blockchain.tokyoとは

ブロックチェーンに関わる技術の普及や知識・情報の共有を目的として、月に1度、ご協力を頂いている企業の会場をお借りしてイベントを行なっています。第23回は前回に引き続き、Neutrinoの会場をお借りして開催します。

今回はLayerX社エンジニアチームによるDapps開発に係る知見のプレゼンがメインコンテンツです。
今月のBlockchain.tokyoではLTを3名募集いたします。沢山のご応募をお待ちしております!

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
18:30 ~ 19:00 受付 -
19:00 ~ 19:10 挨拶 -
19:10 ~ 19:40 DAppsを実システムとして稼働させるためのアーキテクチャとつらみ(仮) Akihiro Tanaka
19:40 ~ 20:10 TBD Masashi Salvador Mitsuzawa
20:10 ~ 20:30 Stack too deepを攻略する Tomoaki Kitaoka
20:30 ~ 20:40 休憩 -
20:40 ~ 20:50 UX for Key Management Shuichi Nagao
20:50 ~ 21:00 Stringをこねくり回す Ryo Manzoku
21:00 ~ 21:10 IPFSのDappへの活用 Shu Kobuchi
21:10 ~ 22:00 懇親会 -

スピーカー(登壇順)

Akihiro Tanaka @biga816 | Blockchain Engineer BUIDL

新卒でアクセンチュアに入社後、SIやWEB/モバイルアプリの開発/リードを担当。 2014年にMt.GOXで全て失ったことからブロックチェーンに目覚め、地下アイドル向けDAppsなどを手がけた。 現在はBUIDLにてSHIEDLの開発を担当している。

Masashi Salvador Mitsuzawa @moonty_sal | Lead Engineer at LayerX

株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社エウレカを経て起業した後、2018年8月よりLayerXに参画、バックエンド(Go / Kotlin / Haskell)、webフロントエンド 、iOSアプリの開発などを経験。

Tomoaki Kitaoka @tapioca_pudd | Software Engineer at LayerX

2018年に早稲田大学ブロックチェーン研究開発団体BITBEARSを創設。ブロックチェーンの研究を行う傍ら、複数のスタートアップの開発に携わる。2019年よりLayerXに参画。

LT (登壇順)

Shuichi Nagao @ngo275 | Credify共同創業者

東大卒業後、Candleでキュレーションメディアの開発に従事。CandleのM&A後、AnyPayに移り、ソフトウェアエンジニアとして割り勘アプリpaymoの開発に携わる。paymo以外にもEthereum等ブロックチェーン関連の新規事業にも従事。2019年はCredifyを共同創業し、東南アジアをメインに活動している。

Ryo Manzoku @rmanzoku | double jump.tokyo リードエンジニア

double jump.tokyo株式会社で、その他機能を担当しております。

Shu Kobuch @shu_kob | Fressets シニアソフトウェアエンジニア

フレセッツ株式会社で仮想通貨取引所向けウォレットの開発後、現在は運用を担当。 ETHにも対応しており、gethやparityなどのフルノードも運用している。 日本暗号通貨ユーザ会(ビットコインとか勉強会)の運営も行なっている。

参加対象者

ブロックチェーンに携わっている、興味関心のあるエンジニア

注意事項

  • blockchain.tokyoは投資に関する知見を共有する会ではありません。
  • 投資に関する情報が目的でのご来場はご遠慮ください。投資に関する勧誘なども禁止です。
  • 見かけた場合は、次回以降の入場をお断りさせて頂きます。
  • 運営の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。

また、当日の様子を写真や動画で撮影し、SNSやブログ等で公開する可能性がございます。
お顔が写らないようになるべく配慮いたしますが、もし気になる方はスタッフまでお声かけください。

キャンセルについて

  • イベント当日のキャンセルにつきましては、次回以降の入場をお断りさせて頂く場合がございます。
  • イベント開催日の都合が悪くなって欠席される恐れがある方は、お手数ですが事前にキャンセル処理をお願いします。

Feed

こぶシュー

こぶシューさんが資料をアップしました。

11/29/2019 23:05

えっとまと

えっとまと published blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special.

11/15/2019 13:46

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special を公開しました!

Group

blockchain.tokyo

Number of events 31

Members 3054

Ended

2019/11/29(Fri)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/11/15(Fri) 13:46 〜
2019/11/29(Fri) 22:00

Location

Neutrino Tokyo

東京都渋谷区桜丘町12-10住友不動産渋谷インフォスアネックス 1階

Attendees(72)

yusuke_j0728

yusuke_j0728

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Specialに参加を申し込みました!

ken5scal

ken5scal

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

KiyotakaYamasaki

KiyotakaYamasaki

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

mazenna

mazenna

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

えっとまと

えっとまと

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

emaru

emaru

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

coolandsmartrr

coolandsmartrr

I joined blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special!

Naoki_Akazawa

Naoki_Akazawa

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

toppi28

toppi28

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Specialに参加を申し込みました!

muraphy

muraphy

blockchain.tokyo#23 Dapp開発Special に参加を申し込みました!

Attendees (72)

Canceled (35)